金沢市地域包括支援センターやましな

HERE hosphy

ABOUT

地域包括支援センターやましなについて

金沢市地域包括支援センターやましな 外観

金沢市地域包括支援センターやましなは65歳以上の方、またはそのご家族を対象に市が委託し、設置された相談窓口で金沢市の富樫・伏見台小学校の校区を担当しています。私たち、地域包括支援センターやましなのモットーは「元気な時から頼りになる地域包括支援センター」です。住み慣れた地域で安心して元気に暮らせるいただくために職員一同、ご支援させていただきます。

金沢市地域包括支援センターやましな 外観
対応施設 金沢市地域包括支援センターやましな
事業者番号 1700100181
たとえばこんな時に
  • 通院先の病院から介護保険の申請を勧められた
  • 介護保険のことを教えてほしい
  • 運動(リハビリ)がしたい
  • 自宅に手すりなどの掴まるところがなくて困っている
  • 家事が大変になってきた
  • 食事の準備がおっくうになってきた
  • 具体的になにかあるわけじゃないけど、今後の生活を考えると不安がある
  • もしかしたら認知症かもしれない
ポイント
  • さまざまなご相談に対応できるよう、地域包括支援センターには各分野の専門職が在籍
  • 医療機関との連携はもちろん、社会福祉協議会や民生委員、町会連合会と良好な関係性づくり(つながりづくり)を大事に
このような事をしています まずはご相談をじっくりお聞きします。
ご相談の内容に合わせて、情報提供やご提案をさせていただきます。

  • 介護予防に関すること(介護保険や福祉サービスなど)
  • 高齢者の権利擁護に関すること(成年後見制度、虐待、詐欺被害など)
  • 施設やケアマネージャーの紹介
  • お住いの地域での介護予防教室や交流の場の情報提供など

<認知症地域支援推進員による支援>
認知症の方、またそのご家族の相談をお聞きし、医療機関や介護サービス及び地域の機関との連携を図り、ご支援させて頂きます。
対応地域 金沢市(富樫・伏見台小学校区)
私たちがご相談をおききします
  • 保健師・看護師
  • 介護支援専門員
  • 認知症地域支援推進員
  • 社会福祉士
  • 主任介護支援専門員
スタッフからの
メッセージ
地域包括支援センターは住み慣れた地域で尊厳あるその人らしい生活を継続することができるよう、様々な方面から高齢者のみなさんを支える機関です。主任ケアマネージャー、社会福祉士、保健師がチームとなり、高齢者の皆さんを支援いたします。介護に関する相談や悩み以外にも健康や福祉、医療や生活に関する事など、どのような相談にも対応します。高齢者本人からだけではなく、家族、近隣に暮らす人などからも相談を受け付けています。介護が必要になった時だけではなく、「要介護にならないためのサポート」も行っています。困った時は1人で悩まず、まずは地域包括支援センターにご相談ください。

CONTACT & ACCESS

お問合せ・アクセス

電話番号076-241-8165

〒921-8174 石川県金沢市山科町午40番地1

相談 営業日:月~金 8:30~17:30

※年末年始はお休みをいただいています
※上記以外は要相談
メール、FAX、お問い合わせフォームでの相談は24時間受付可能

TEL:076‐241‐8165
FAX:076‐241‐1178
mail:houkatsu-yamashina@yowakai.jp
バス
北陸鉄道バス 窪バス停下車、徒歩10分
駐車場24台

お問い合わせフォーム

NEWS

お知らせ

お知らせ一覧