発熱等の症状がある方へ

診察までの流れ

  1. 1)診察をご希望される方は、当院までお越し下さい。事前のお電話は不要です。

    ・診療にかかる時間がございますので、お時間には余裕を持ってご来院下さい。
      午前の診療をご希望の方 → 11時までにご来院下さい
      午後の診療をご希望の方 → 16時までにご来院下さい

    ・土曜日は休診日です。
    ・混み合っている場合は待ち時間が長引く可能性がございます。
    ・保険証と携帯電話(持病がある場合はお薬手帳)をご持参ください。

  2. 2)窓口にて、診療を希望する旨、お申し付けください。

    ・マスクの着用をお願いいたします。

  3. 3)スマホ問診への入力、もしくは手書き問診票への記入をお願いします。

  4. 4)順番がくるまで、車内にてお待ちください。

  5. 5)検査、診察、説明、処方をします。
  6. ・抗原検査の結果が判明するまで約15分、PCR検査の結果が判明するまで約20分かかります。

  7. 6)会計、処方箋の交付をします。


よくあるご質問


①新型コロナウイルス感染症の症状が出た場合、すぐに検査を受けるべきですか。


新型コロナウイルス感染症の診断には、抗原検査かPCR検査が用いられます。それぞれの検査が、発症してどの程度の時間が経過したときに、どれだけ正確な結果を出すかを調べた海外の査読付き研究があるので、これを参考にしてお答えします。

この研究によれば、症状が出てすぐ(発症0日目)の抗原検査では6割の感染が見逃され、一方で発症から3日後の抗原検査では2割の感染が見逃されることがわかりました。PCR検査については、発症からすぐ(発症0日目)の検査では2割の感染が見逃され、発症から3日後の検査ではわずか0.5割の感染が見逃されるという結果でした。

これらの情報から、結果をすぐに知りたい方は、PCR検査を受けることをおすすめします。

症状が軽く、結果を待つ余裕がある方は、発症から3日目まで抗原検査キットを使って自己検査を行うことも一つの選択肢です。

特に、高齢者や基礎疾患を持つ方においては、早期の診断と治療が重症化を防ぐ上で重要となります。

      

②新型コロナウイルスの検査は行っていますか。


当院では、新型コロナウイルス感染症の診断のため、PCR検査と抗原検査を行っています。ただし、これらの検査は医師が必要と判断した場合のみに実施されます。したがって、ご希望に沿えないこともあります。検査結果は診療中に報告します。

③新型コロナウイルス感染症に対する治療を行っていますか。


現在(2023/07/31)、新型コロナウイルス変異株・オミクロン株、特にXBB.1.5系統の感染が増えています。当院では、この株に対して有効とされる治療薬を処方しています。

■当院で処方している治療薬
東京大学医科学研究所の研究によれば、以下の治療薬がXBB.1.5系統には有効とされております。
医師が各患者の病状に合わせて治療薬を選択します。

ラゲブリオカプセル(選択基準に該当した人向けの飲み薬)
パキロビッドパック(選択基準に該当した人向けの飲み薬)
ゾコーバ錠(軽症の人向けの飲み薬)
④ベクルリー点滴静注用(選択基準に該当した人向けの静脈内投与薬)

■治療薬の効果
これらの薬は体内でコロナウイルスが増えることを抑制し、未治療の場合と比較して早期回復の可能性を高めます。副作用については、処方前に詳しく説明します。

■当院の治療薬使用基準
アレルギー、妊娠、授乳等の理由で処方できない方を除き、当院では治療薬を処方しています。ご希望の方は、遠慮なくお申し付けください。

■費用
・治療薬が高額のため、医療費の自己負担が3割の人は2万8千円、2割の人は1万9千円、1割の人は9千5百円が上限となっています。
・その他の診療に関する費用は、通常の診療と同じです。

④時間外及び休日に症状が出て、受診先を探しています。どうすればよいですか。


受診先を探しておられる方は、県のサイトをご覧下さい。
症状があって、受診するかどうか迷っておられる方向けの相談窓口はこちらです。